はいどうもHOMOです。
三日後の利益幅を見てみましょう
三日前と比べてみましょうか。
59円プラスです
ひふみプラスを購入してから軒並み益金が増えておりますね、いい傾向です。
2020年までの東京オリンピックまでは増えていくと管理人は見込んでおりますが、その後は各建設業界や広告業界などがいったん落ち着くと思うので、下がると思います
海外の情勢もまだ勉強しておりませんので、これから勉強していこうと思います。
①ひふみプラス
②ひふみプラス(つみたてNISA)
③三井純友・配当フォーカスオープン
④ニッセイグローバル好配当株式プラス(毎月決算型)
⑤楽天日本株4.3倍ブル
⑥楽天・全米株式インデックス・ファンド(楽天・バンガード・ファンド(全米株式))
⑦MHAM新興成長株オープン(J-フロンティア)
以上6つが楽天ポイントでつみたてNISAがクレカや口座振替で購入できます。
と楽天ポイントで購入できるのでポイントをここで使っております、先月まで使えることが知らなくて知ったときはこんな便利なものあるならもっと早く知っておくべきでしたと・・・
最近、銀行員の営業マンがよく会社に来るのですが、
銀行員「管理人さんは投資信託などはやっておりまか?」
管理人「(え?これ、うちの所で積めって言っているのか?銀行では嫌だなー)やってますよ」
銀行員「楽天証券でですか?」
管理人「え?そうです。」
銀行員「ほんとですか、私もやっております」
管理人「儲かっております?」
銀行員「んー、ボチボチですねー主には株の方なのですが、投資信託はポイントで買えるので便利ですよー」
管理人「知ってますよー、でもなかなか利益出ないですよねー」
銀行員「いっぱい積めれば利益出ますよ」
管理人「(あんたのとこで積み立てている%もっとあげればもっと積み立てれるわ(笑))まぁ遊び程度なのでいいです。
とまぁたわいのない会話をして投資信託の話をしましたが、皆さんやることはやっておりますね。
年下の銀行員ですが、やはりお金を扱っているだけのことはありますね、知識もありますしただ銀行では投資信託はやりません。
確定拠出型年金の話は出てこなかったですね、あまり知識が詳しくないのかも知れませんそれかそこまで興味がないのか
つみたてNISAのひふみプラスは毎月1,000円から積めるので少額でも積んでおきましょう、来るべき日のために。
管理人は結婚したばっかりですが、結婚式をやるとなるとお金が必要になるので、今からでも独身のかたは貯めておくことが無難です。無難というかお金がなくて結婚式が貧乏になるぐらいならやらないという手もありです、ゲストの方々は結構会場のデザインなどを見ていましたね。自分がするときに参考にするのでしょうかね
話が逸れてしまいましたが今日はこの辺で
一か月後の利益幅を載せてみます、その時にお勧めの銘柄もあれば参考までに載せてみますね。